こんにちは~!
今日はキャビンを引いて保健所へ行ってきました(^^♪
今日聞いてきたこととしては
①トレーラーハウスを牽引していた車両と取り離すと、固定店舗とみなされる。
それゆえ、はずすのであれば長期的な営業許可を取ることができない。
固定店舗では建築基準法になってしまい、規制が厳しいから
だそうです。
いつでも動かせるという場合についてのみ、移動販売車としての許可が取れるのだそうです。
ただ臨時の営業許可は取れるそうなのでそちらでということでした。
②仕込みについて
仕込みをほかの場所でする場合家庭などはだめで、営業許可書のある施設または許可の得られた車内ならよいのだそうです。
③生モノ、生クリームは屋台で販売できない
ホットドックやクレープなどに生野菜がはさまれてることってありますよね、
また生クリームがないクレープ屋さんなんて聞いたことないし、、、
植物性の生クリームなら冷蔵しなくていいから大丈夫ですなどと保健所の方は
いっていたけどちょっと難しくてわかりにくかったです。
今調べてもなかなかでてこなくて、
地域によって規制が異なることは大いにあるそうなのですが、
それにしても細かくて難しいです。
そのほかにも許可なしで売れるもの、などもありそこの制限が難しかったり、たとえば塩ポップコーンは許可なしでも売れるけどそれをキャラメルにするとどうなるんだろう、などということです。
これは保健所の人もわからなかったみたい。
とことん突き詰めていくと余計わからなくなって頭が痛くなっちゃうけど、
ここから実演に入っていくのでがんばりたいですっ!!